体に生えている体毛には、
毛が生え変わる為のサイクルがあります。
毛周期をしっかり理解すると
より高い脱毛効果を得ることができるのです。
では毛周期とはどのようなサイクルに
なっているのかを説明します。
毛周期とは
成長初期
毛が生まれてから、皮膚の上に出てくるまでの
期間のことです。
成長期
皮膚の上に出てきた毛が成長する期間です。
この期間は活発に細胞分裂するので
毛はどんどん伸びて太くなります。
退行期
成長が終わった毛が徐々に押し上げられて
抜けるまでの期間です。
休止期
毛が抜けて無くなり、次の毛を作るための
準備期間です。
この期間は皮膚の中にも皮膚の上にも
毛が無い状態です。
脱毛効果が高い時期とは
実は、脱毛効果があるのは
成長期の毛だけなんです。
光やレーザーは毛のメラニン色素に反応し
脱毛効果を生みますが、
退行期や休止期の抜け残りの毛は
メラニン色素が薄く、反応しないのです。
その為、頻繁に同じ箇所に照射しても
肌に負担を与えるだけなのです。
部位によって異なる毛周期
上記で説明した毛周期は
体の部位によって、その期間が異なります。
全身のムダ毛を同時に行っても
次に生えてくるまでの期間は
部位によって異なるのです。
部位 | 成長期 | 退行期と休止期 |
脇 | 3~5か月程度 | 3~5か月程度 |
腕や足 | 4~5か月程度 | 4~5か月程度 |
V・I・Oライン | 1年程度 | 1年程度 |
それぞれの部位に適した間隔で照射する
のが効果的ですね!
家庭用の脱毛器とサロンでの光脱毛、
クリニックでのレーザー脱毛では
それぞれ威力が異なります。
家庭用の脱毛器は威力が弱い為
2週間程度の間隔でお手入れするのが
良いでしょう。
サロンの場合は1~3か月ごとに
通うのが効果的です!
大手の脱毛サロンは予約が取りにくく
次の脱毛までに3~4か月!なんてことも
珍しくありません。
毛周期に合わせて通えるのかどうかは
事前によく確認しておきましょう。
クリニックは威力が最も強い、医療レーザーを
使用していることが多く、
基本的には毛が生え揃ってから行くのが
ベストです。
2か月間隔が目安となりますが
回数を重ねるごとに間隔は伸びていきます。
どの脱毛方法でも、もちろん個人差があります。
自分の体質に合った間隔で
お手入れを行うことが大切です!